おすすめ

羊のいらない枕【極柔】の口コミ評判は?至極と極柔の違いも紹介!

羊のいらない枕【極柔】の口コミをご紹介します。

はてな
ヒツジのいらない枕の極柔が気になるけど、実際の評価やレビューはどうなんだろう…

そこでこのようなお悩みはありませんか?

お悩み

実際に使った人の使用感やレビューは?
メリット・デメリットは?
・至極と極柔の違いは?

この記事では、このようなお悩みや疑問を解決していきます。

この記事でわかること

ヒツジのいらない枕【極柔】の主な口コミは、
・包み込まれるやさしさと支えの両立
快適な横向き寝と寝返りしてもズレずにフィット
・翌朝のスッキリ感と睡眠の質の向上

です。

至極と極柔の主な違いは、
・構造
・サイズや重さ
・寝姿勢の適性
・感触

です。

羊のいらない枕【極柔】の口コミについて、さらに詳しくご紹介していきます。

ヒツジのいらない枕はどれがいいか悩んだ時はこちらの記事がおすすめ!▼


>>ヒツジのいらない枕【極柔】の口コミを詳しく見てみる

ポイント
ヒツジのいらない枕を購入するなら楽天やAmazonのようなネット通販がおすすめです!公式店があるから品質も保証され、ポイントも貯まってお得に購入することができますよ♪

\楽天市場公式店/

\枕カテゴリでベストセラー1位/
Amazon公式店はコチラ

365日使う物だから
\このお値段でも欲しくなる/

 

『30日間トライアル』で
\全額返金保証付き!/

ヒツジのいらない枕【極柔】の残念な口コミ評判


画像引用:楽天市場

まずは、残念な口コミやデメリットからご紹介します。

・質はとても良いが、調整できないのがいまいち
・TPE素材なのゴムっぽい匂いがしますが、4日程度で緩和した
重い
・高さが高い
・寝返りするのに長さが多少足りなく小さく感じた
・前に使ってた枕と寝つきなどは変わらないように感じた
合っていないと首を痛める
・上向きで寝てると首や肩がだるくなってくる

全体的に高さや重さ、サイズ感(小さい)に関する残念な口コミが多かったです。

高さ・重さ・小さめという点が体に合わずに、効果を感じにくくなっているようでした。

極柔の高さは約9〜11cm(3Dウェーブ構造により部位によって異なる)で、中央がやや低く、両サイドが高めの設計で、仰向け・横向きどちらにもフィットしやすい構造です。

重さは約4.1kgでずっしりとした重さがあり、寝返りをしても枕がズレにくい安定感があります。

”確かに重いが、そんなに頻繁に移動させないので気になるほどではなかった”という口コミもあったように、枕は移動させることが少ないものであるため、重さは解決の余地がありますね。

高さやサイズに関しては、満足できなかった場合に全額返金できる「30日間トライアル」を利用することで、購入に挑戦でき合わなくても損することを最小限に済ませることができますよ。

また、デメリットではありませんが、枕カバーに関する口コミもちらほら見られたためご紹介します。

本体の通気性はいいが付属の枕カバーの材質は冬向きのようなので、夏は別売りのサラサラした専用枕カバーに付け替えたほうが快適だった。また、ブラックレーベル枕カバーはさらに通気性がよかった

付属の枕カバーは、夏は蒸れる可能性があるようです。

より快適な睡眠のために、枕カバーの選択も重要ですね!

ブラックレーベル枕カバーで
\さらに通気性アップ♪/

 

速乾性に優れていてさらさらになる
\こちらの枕カバーもおすすめ/

 

ヒツジのいらない枕【極柔】の良い口コミ評判

ヒツジのいらない枕の極柔の良い口コミについて、ご紹介します。

こんな良い口コミが目立ちましたよ。

包み込まれるやさしさと支えの両立


画像引用:楽天市場

感触に関する主な口コミがこちらです。

柔らかい気持ちよさを求めるのであれば極柔にするべき
今まで体験したことの無い柔らかい枕
頭が包み込まれてとても気持ち良い
・柔らかさはありつつも弾性が強く、しっかり支えられている感じ
・包み込まれすぎず、鬱陶しさもなくとても良いバランスの枕
想像していたより頭を沈めた時の感触・感覚が気持ち良くリラックスできる
底付き感は全くなく、高さもちょうど良い

ぽってりとした肉厚感と包み込まれるような柔らかさが特徴で、頭や首をやさしく支える安心感のある寝心地が魅力です。

柔らかさの中にもしっかりとした弾力があり、沈み込みすぎず自然な姿勢を保てるよう設計されていますよ。

一日の終わりに、ふわっと包まれるような感触に身をゆだねることで、心も身体もふっと緩み、深いリラックスにつながりますね。

朝は首や肩のこわばりが軽くなり、すっきりとした目覚めで一日を気持ちよくスタートできます。

特有の柔らかさに心も体も緩み
\深いリラックス/

 

快適な横向き寝と寝返りしてもズレずにフィット 


画像引用:楽天市場

寝姿勢に関する主な口コミがこちらです。

横向きや自由な寝返りと、ふわっふわな感触が心地よく気持ち良い
横向きはもちろん快適、寝返りも問題なく、枕自体の重さがあり、ズレもさほどなし
沈み込む感じを求める方や横向き寝の方は極柔のほうがよい
・簡単にはズレないので安定感がある
・分厚いため従来より枕が高く横向き寝によくフィット
・高めのおかげで横寝になっても頭をしっかり支えてくれる
枕高めが嫌いな人でもちょうどよく包み込まれ、枕の幅が広めなのもいい

極柔は、仰向け・横向きどちらでも自然な姿勢を保ちやすいように作られています。

特に「3Dウェーブ構造」と「二層の三角格子構造」により、頭から首にかけてのラインをやさしく支え、体圧を分散してくれます

うつ伏せ寝や不自然な姿勢から、仰向け中心の理想的な寝姿勢へと導くサポート力も評価されていますよ。

無理のない姿勢で眠れるから、首や肩への負担が減り、朝のこわばりや疲労感が軽減し、身体のリズムを整え、日中の集中力や姿勢改善にもつながります。

沈み込む感じを求める方や
\横向き寝の方は極柔♪/

 

翌朝のスッキリ感と睡眠の質の向上


画像引用:楽天市場

睡眠の質に関する主な口コミがこちらです。

睡眠の質が上がるのが実感できた
・首の痛みや肩こりに度々悩んでいたが、一晩で解消
・使い始めた初日から熟睡
・明らかに朝起きた時の首~肩周りの疲れが少ない
首の痛みが減ったと感じる
・朝起きて身体が痛くなることがなかった
気づいたら、お昼寝で爆睡してしまっていた

仰向けで寝ることが増えたというユーザーの声もあり、自然な寝姿勢を促すことで、首や腰への負担軽減にもつながっているとされています。

夜中に目覚めることが減り、朝までぐっすり眠れるようになり、目覚めの爽快感が増し、日中のパフォーマンスや気分の安定にも好影響をもたらしますよ。

油断して横になるとすぐ眠ってしまう

 

その他の機能やポイント


画像引用:楽天市場

ヒツジのいらない枕の極柔のその他の機能やポイントについてご紹介します。

魅力的なポイントがありましたよ♪

水洗い可能で清潔を保ちやすい

丸ごと水洗い可能になっており、いつでも清潔に保てるのが大きな特長です。

また、通気性の高いTPE素材を使用しているため、乾きやすくお手入れも簡単

汗や皮脂が気になる季節でも衛生的に長く使える安心感がありますよ。

活性炭配合で消臭・抗菌効果

TPE素材に活性炭を独自配合しており、これが枕の黒い色の理由でもあります。

この活性炭が汗や加齢臭などのニオイを吸着・軽減し、寝ている間も快適な空間を保つのに役立ちますよ。

ウレタンやビーズ素材に比べてニオイやカビが発生しにくく、清潔さが長持ちするのも大きな魅力ですね。

完全通気設計でムレにくい

通気性に優れたTPE素材格子状の中空構造を採用しており、空気がこもりにくく、熱や湿気を効率的に逃がす作りになっています。

この構造により、夏場でも蒸れにくく快適に眠れるのが特長です。

ウレタンや低反発素材にありがちな“こもる感じ”が少なく、寝汗をかきやすい人にもおすすめとされていますよ。

\寝汗をかきやすい人にもおすすめ/

 

至極と極柔の違い


画像引用:楽天市場

至極と柔軟の違いについてご紹介します。

主な違いは4つです。

・構造
・サイズや重さ
・寝姿勢の適性
・感触

分かりやすく表にまとめました。

項目 至極 極柔
構造 フラット構造(中央くぼみ) 3Dウェーブ構造(部位ごとに高さが異なる)
サイズ・重さ 約54×35×高さ8〜10cm・約3.2kg 約65×36×高さ9〜11cm・約4.1kg
寝姿勢の適性 仰向け寝中心 横向き・仰向け・うつ伏せにも対応
感触 程よい硬さと安定感 包み込まれるような柔らかさと弾力性

それぞれ詳しくご紹介していきますね。

構造

『至極』は、中央にくぼみがありつつも左右はフラットな形状で、仰向け寝に適した安定感のある構造です。

頭と首をしっかり支えつつ、自然な寝姿勢を保ちやすい設計になっていますよ。

『極柔』は、部位ごとに高さが異なる3Dウェーブ構造を採用してあります。

両サイドが高めに設計されており、横向き寝や寝返り時にもフィットしやすい立体的な形状が特徴になっています。

サイズ・重さ

『至極』はコンパクトで扱いやすく、仰向け寝にフィットしやすいサイズ感です。

『極柔』はよりワイドで肉厚な設計で、横向き寝や寝返り時の安定感が高く、包み込まれるような安心感が得られます。

重さがズレにくさにも関連しており、重たい分「極柔」の方が、ズレにくく安定しているようですよ。

寝姿勢の適性

『至極』は中央がくぼみ、左右がフラットな構造で、仰向け寝に最適な作りです。

頭と首をしっかり支え、自然な姿勢を保ちやすいため、仰向け中心の方や標準的な寝姿勢を求める人に向いています。

『極柔』は部位ごとに高さが異なる3Dウェーブ構造で、横向き・仰向け・うつ伏せなど、多様な寝姿勢にフィットします。

特に両サイドが高めに設計されており、横向き寝や寝返りが多い人におすすめですよ。

感触

『至極』は程よい硬さと安定感があり、しっかりと頭や首を支える感触が特徴です。

仰向け寝でも沈み込みすぎず、安定した寝心地を求める方に向いています。

詳しくはコチラ

極柔』は名前の通り、包み込まれるような柔らかさが魅力です!

ぽってりとした肉厚感がありながらも、弾力性があるため沈み込みすぎず、安心感のある寝心地を実現していますよ。

しっかりとした重さで
\安定感とズレにくさ!/

 

羊のいらない枕【極柔】の口コミ まとめ

羊のいらない枕【極柔】の口コミについてご紹介してきました。

まとめ

ヒツジのいらない枕【極柔】の主な口コミは、
・包み込まれるやさしさと支えの両立
・快適な横向き寝と寝返りしてもズレずにフィット
・翌朝のスッキリ感と睡眠の質の向上

です。

至極と極柔の主な違いは、
・構造
・サイズや重さ
・寝姿勢の適性
・感触

です。

ヒツジのいらない枕の極柔で、枕に頭をあずけた瞬間、ふんわりと包み込まれる感触に心までほどけていきます

気づけば仰向けで深い眠りに落ち、朝は肩や首のこわばりがなく軽やかに起きられる毎日へ

日中の集中力や気分の安定も、上質な睡眠がもたらす自然な変化として感じられるようになります。

お子さまと一緒に使える
\『子ヒツジのいらない枕』も♪/

 

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

あかすけ

あかすけ。 子ども3人を子育て中のパート主婦です。 食べることと旅行が大好き。 このサイトでは、実体験をもとにした、子育て・節約・旅行などの役立つ暮らしの情報を発信していきます!

-おすすめ